人気ブログランキング | 話題のタグを見る

yakkoの京〔みやこ]だより


飛騨高山に着きました。

高山線の下呂温泉までは、何回か行ったのですが、高山までは、行ったこと無いので一度行きたいと思っていました。増して 高山祭りは、なかなか行けないし高山祭り屋台会館に行きたいと思っていました。
櫻山八幡宮の中に高山祭り屋台会館が有ります。
飛騨高山に着きました。_e0336009_21431032.jpg
飛騨高山に着きました。_e0336009_21460543.jpg
23台の内 今回の展示は、神輿とこの4台
飛騨高山に着きました。_e0336009_21500748.jpg
中は、フラッシュ無しならカメラ大丈夫です。


神輿と神楽䑓
飛騨高山に着きました。_e0336009_23301726.jpg
役行者が飾られている行神䑓
飛騨高山に着きました。_e0336009_23325045.jpg
車輪が、1.56mもある大八䑓
飛騨高山に着きました。_e0336009_00423102.jpg
    金鳳䑓は、神功皇后と武内宿禰の像が飾られている。             
飛騨高山に着きました。_e0336009_00464319.jpg
飛騨高山に着きました。_e0336009_13333340.jpg
今回の展示品の4台
ニュースでよく見る 布袋さんと唐子のからくり人形乗っている布袋䑓は、
展示されていませんでした。
又次回来て下さいということですか。

次は、同じ境内にある桜山日光館
日光東照宮模型が、展示されている。
飛騨の匠と呼ばれた人達は、大和朝廷へ 毎年100人から150人およそ600年 税の代わりに送られ 宮殿やお寺の建築に従事していました。この匠達の永い伝統と培われた技術が、脈々と受け継がれています。大正時代に当代の左甚五郎と言われた長谷川喜十郎をはじめ三十三人の技術者たちによって十五年間の歳月をかけて製作されたもので
実物の十分の一で陽明門等二十八の建物と鳥居などの附属品や装飾品にいたるまで、実物に忠実に再現されている。左甚五郎の出生の地と言い伝えられている。
(パンフレットより)
入り口の上に左甚五郎の眠り猫の模写が
飛騨高山に着きました。_e0336009_15400804.jpg
飛騨高山に着きました。_e0336009_15414414.jpg

飛騨高山に着きました。_e0336009_15422854.jpg
飛騨高山に着きました。_e0336009_15451907.jpg
陽明門
飛騨高山に着きました。_e0336009_15472781.jpg
後ろ側
飛騨高山に着きました。_e0336009_15481156.jpg
飛騨高山に着きました。_e0336009_15531623.jpg
戦後長い間アメリカに渡り里帰りしてきたのです。この地にあってこそ値打ちがあると思います。又日光にも行きたくなりました。
次は、    つづきます。
 















by pochimonchi | 2018-11-18 15:58

<< 飛騨高山まで行ったら白川郷まで...      信州から高山に行って来ました。 >>

日々の出来事を紹介します。
by yakko.
フォロー中のブログ
外部リンク
画像一覧
以前の記事
メモ帳
カテゴリ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル